SIMULATION

耐震シミュレーション

その耐震性能、大丈夫ですか?

住宅の耐震性能を「見える化」
住まいの安心を可視化する、
Team Nextの取り組み。

耐震シミュレーション「wallstat」

既存の耐震性能は倒壊はしませんが、地震によるダメージは確実に受けています。

(建築基準法を満たす耐震等級1は、大地震を受けた際、倒壊しにくいですがダメージは確実に受けているので、そのまま住み続ける事は、非常に難しいと言えます。)

耐震シミュレーション「wallstat」は大地震の被害を最小限に抑える為に開発されました。

※希望者のお客様のみオプション

wallstatは京都大学生存圏研究所、国土交通省国土技術政策総合研究所、国立研究開発法人建築研究所、東京大学大学院での開発者の研究成果を元に開発されたソフトウエアで、精度の高い倒壊解析・耐震シミュレーションが可能。安全性を視覚的にも確認でき、より安心な住まいに貢献します。

wallstatでできること

パソコン上で木造住宅をモデル化し、振動台実験のように地震動を与え、最先端の計算理論に基づいたシミュレーションを行うことで、変形の大きさ、損傷状況、倒壊の有無を視覚的に確認することができます。巨大な地震動が生じたときの木造住宅の倒壊安全性の確認や、実験が難しい建物の振動台実験シミュレーションが可能です。

損傷の程度により黄→オレンジ→赤となります。
※耐震1と補強後との比較動画より

wallstatシミュレーションMOVIE

wallstatのメリット

1

建築する前の段階で、
耐震性を検証できる安心感

2

事前に耐震検証できることで、
より精緻な住宅設計が実現

3

末永く住むことのできる、
安心・安全の家づくりを実現

wallstat Q&A

シミュレーションはどの程度の地震を想定していますか?
震度7程度を想定し、阪神大震災の地震波でシミュレーションしています。この地震波は、上下の揺れが激しいので柱への損傷が大きくなりやすく、また【キラーパルス】と呼ばれる木造住宅に大きなダメージを与える周期になっている事から、この地震波で損傷を最小限にする事を目指しています。
どのタイミングでシミュレーションを行いますか?
間取り決定→仮構造計算→シミュレーション→補強実施→本構造計算という順序で行います。
シミュレーションを見る事はできますか?
もちろんです。シミュレーション動画をデータでお渡しします。
シミュレーション後に、どのような補強を行いますか?
シュミレーションの結果、地震によってダメージを受ける部分により強い金物を取付けたり、釘ピッチを細かくしたり、筋交いを増やして補強を行い、ダメージを防ぎます。
お問い合わせ
資料請求
チャットで
相談する
オンライン相談
はこちら